2017/02/17(金)
☆また、カメラが・・・
ブログには書いていませんでしたが、昨年の11月にSO-02Hこと、
XperiaZ5Compactくんのカメラが壊れました。
以下、昨年11月のFacebookより
その際は、ドコモショップに駆け込んで、”ケータイ補償サービス”で
同一機種へ交換してもらいました。(ケータイ補償お届け・負担金7500円支払い)
で、今日、また壊れたわけです。
まったくの同一症状。
リアカメラ↓(フロントカメラは正常)
早速再起動してみましたが、変化なし。
何気に、ケータイにショックを与えてみたら・・・
う、写った!スジスジやけど・・・(苦笑)
って、ショック療法で直るなんて、Xperiaくん、あんたは、昭和のテレビかっ!(苦笑)
なんて、喜んでいたのもつかの間、再び、ピンクの画面に戻っちゃいました(TT)
ショック療法で、一時的に復活するんで、カメラ部の接触不良だと思うけど、
自分の手ではどうにもなりません。
継続して、”ケータイ補償サービス”には加入しています。
でも、昨年11月からたった3ヶ月でっせ!また、自己負担金、負担させられるんかなぁ?
3カ月だから無料だったら、交換に応じるけど、たった3ヶ月で(しかも、同じ症状で)
負担金負担だったら、ちょっと考えちゃうなぁ・・・
初代Xperiaからお世話になってきたけど、Compactのサイズ感が気に入っていたんだけど・・・・・
もう、止めちゃおうかなXperiaも、
思い切って、ドコモも・・・なーんちゃって。えへ。
とりあえず、どういう対応になるのか?明日、ドコモショップへ行って聞いてきます。
全てはそこから!
2017/01/12(木)
☆近いのかな?
”ドコモ、スマートフォン「Xperia X Performance SO-04H」へ Android 7.0 バージョンアップ含む機能改善アップデートを1月12日開始”
”ドコモ、スマートフォン「Xperia XZ SO-01J」へ Android 7.0 OS バージョンアップ含む機能追加改善アップデートを1月12日開始”
SO-04HとSO-01Jについに来たよ”Android 7.0 Nougat ”!!!
我が、”SO-02H”に来る日も近いのかな?
2016/12/30(金)
☆Xperia XZ後継モデル??
”Xperia XZの後継モデルとされるスマートフォンの実機風画像が出回る”
いろいろ書くより、一見は百聞に如かず。ということで、
↓これ。
両サイドがベゼルレスに見えるようになっているように見えます。
画像がボケボケなので、詳細は分かりませんが、
上部に「SONY」ロゴは確認できますし、
両サイドがかまぼこ型になっているようで、Xperia Xシリーズの外観を採用しているのは明らかだと思われます。
すると、信ぴょう性は高いのかな??
でも、決してかっこいいとは思えませんが(笑)
また、画面消灯時のベゼルレス風なので、画面点灯時は、ベゼルが見えることになると思います。
かっこ悪くないか??
さて、どうなんでしょうね?この写真。
”CES2017”で何か出てくるかな?
2016/12/23(金)
☆割れた・・・(><)
今日、気づいたら、
僕のXperia Z5 Compact(SO-02H)の背面が割れてました。
分かりにくい?
じゃ、拡大。
ね?割れてるでしょ?
いつ割れたんだろう?まったく記憶にないなぁ〜
ま、動作に支障はないから良いんだけどね。
でも、正直、プチショック(苦笑)
2016/12/02(金)
☆2016/11/30 アップデートの不具合? (指紋認証ロック不具合)
11月30日に、Xperia Z5 Compact(SO-02H)のアップデートがありました。
アップデート後のビルド番号:32.1.F.1.75
”XperiaTM Z5 Compact SO-02Hの製品アップデート情報”
内容は、
でした。セキュリティレベルが2016年11月ってのは、対応が速い!やるね!ドコモさん!!
なんて思っていたんですが、
翌、12月1日に外出した際に不具合に気づきました。
画面ロックからの解除に「指紋認証」を利用しているんですが、
それが無効になっています。
画面のスワイプだけで解除できてしまうのです!
あれ?と思い、「設定」⇒「セキュリティ」⇒「指紋設定」を確認しましたが、
「指紋ロック解除機能は有効です」と表示されています。あれれ?
なぜ?アップデート直後に気付かなかったんですか?という疑問を抱く方もいらっしゃると思いますが、
自宅では、「Smart Lock」を利用して、「信頼できる場所(自宅)」では、指紋認証ではなく、
画面スワイプで解除できるように設定してあったから、翌日、外出後に気付いたわけです。
んん・・・アップデート前までは、正常に動作していたんだから、変化点としては、
「アップデート」しかないし・・・でも、ドコモショップに行くと、不具合時に必ず言われる定番の
「初期化して確認してください」と言われる。そこから復活させるの面倒だしなぁ・・・
どうしよ???
でも、この情報は、早くドコモさんに提供してアップデート対策してもらわないと・・・
他の方も困っているに違いない!と思い、まず、twitterで情報拡散してみました。
昨日のアップデート後から、ロック解除は指紋認証に設定してあるのに、ロックされません。フリックで、解除できちゃいます。直してください。#XperiaZ5Compact #SO-02H #指紋認証 #ドコモ
— minno@人生いろいろ。 (@minno_t) 2016年12月1日
ドコモさんに、届くようRTお願いいたします。
もちろん、ドコモアカウントからの返信は無し(><)
うーーん、やはり、ドコモショップに行って、人柱になるかぁ・・・と思っていましたが、
行く前に、一度だけと思い、下記を試してみました。
【やったこと】
@「設定」⇒「セキュリティ」⇒「指紋設定」⇒登録してある指紋設定をいったん削除
A指紋設定を再度、設定。
これで、正常動作になりました!
これ、みんな知ってること?なのかな?
分からないので、ここに記載しておきます。
あーぁ、人柱にならなくて良かった♪
2016/11/17(木)
☆Xperia Z5 Compact(SO-02H) PoBoxPlusの右下のキーボード選択を消す方法
ご無沙汰しております。放置してたら、春になり、夏が過ぎ、秋も深まろうとしています。
久しぶりな今日は、タイトル通り、
「Xperia Z5 Compact(SO-02H) PoBoxPlusの右下のキーボード選択を消す方法」を
お届けしたいと思います。
なんのこと?と思われる方は、これです。コヤツです!画面右下のコヤツです!
これは何かと申しますと、タッチするとお分かりのように
キーボードの選択ができます。
実際にタッチしてみましょう。
ね、こんなのが一番上に常に表示されます。
(表示されないと逆に困るんですが)
でも、右利きの方は、このように文字入力されていると思います。
そうするとですね、親指の付け根が先ほどのキーボード切替キー(コヤツ)に触れてしまい、
文字入力中の意図しない時にキーボード選択のウィンドウが表示されるんですよね。
まことに、うっとおしい!
そこで、この「キーボード切替キー」を消しちゃえばいいんだ!ということで、
消し方です。
@まず、キーボード選択画面で「他のキーボード」をタッチします。
A下記設定内(言語と入力)に移動しますので、POBoxPlus以外、スイッチをOFFにします。
ただ、ここで、気を付けないといけないのは、
にっくき!ドコモ謹製アプリ「ドコモ文字編集」が
半透明でOFFできないんです!
ここで、PoBoxPlus以外すべてOFFにしないと、コヤツ(キーボード選択ボタン)は消えません!
どうするかと言いますと、「設定」⇒「アプリ」を選びます。
そして、メニューをタッチします。
メニューから、「システムを表示」をタッチします。
その後、「ドコモ文字編集」を探してタッチします。
迷わず、「無効にする」をタッチします。
これで、「ドコモ文字編集」はアプリが起動しなくなったので、
改めて、PoBoxPlusを起動してみると(普通に文字入力モードにするだけ)
なんとっ!
消えてます!!
これで、文字入力中の意図しないキーボード選択画面の表示が防げるようになりました!
終わり
2016/01/19(火)
☆何が出るかな?
Sony、2月22日にMWC 2016のプレスカンファレンスを開催
って、いつの間にか、2016年ですね。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
★Xperia TOPへ戻る★