今月の日記なのだ

先月までの日記
2007/09/30 [Sun]
いろいろとあった2日間なので、書いておきます。
最近、更新してね・・との声も多いので・・(笑)
9月29日(土)
今日は、以前から予約していたワンセグチューナーとDVDナビディスク更新の日!
それぞれ結構なお値段するんだけど、「とくとくキャンペーン」ってのがあって、
合計5万5千円ぐらいが、工賃込みで3万5千円になると言うことで、一ヶ月ほど前に申し込んでおいた。
最近の車はみんなワンセグ対応!1年半ぐらい前に購入した我がレガシィくんは、新しいと思っていたが、アナログのみ。
ナビの地図も2004年度版なので、一気に更新だ!(一応2007年度版だけどデータは2006年3月のもの)
午前中に各○原のスバルに持ち込み。半日ぐらいかかると言うことで、代車にBPのD型レガシィを借りる。
僕のは、C型なんで、一つ新しいことになる。でも、2.0iという一番下のグレード。NA2LのAT。うーーん。面白みは無いね。
でも、いつもは、古いプレオや、売れてなさそうなR2だったので、やっぱりうれしい(^^)
よく見るとハンドルの後ろに角があり、シフト操作ができる!!
レガシィくんに別れを告げ、K児市に帰る。
(なんで?と思うかもしれないけど、午後から歯医者に予約あり。めんどくさいけど帰るしかない)
マックによって、海老フィレオセットをお持ち帰り。
13時にアパート着!歯医者まで1時間45分!!
悲劇は何の前触れも無く訪れました・・・・
前日借りておいた「24」をマックでも食べながら鑑賞と思いきや!
なんと!部屋の鍵がありません!!
「あ・・・・車のキーと一緒だ・・・・」
当然、部屋には入れません・・・泣。
スバルは20Kmもあるところです。往復していたら、もう歯医者の時間です。
部屋の周りを見渡すけど、戸締りは完璧です!しっかりしてるね!自分・・・褒めてやりたいです。
仕方なく、代車のレガシィくんの中で海老フィレオを食す。あーーあ。
俺って、馬鹿だなぁ・・・・つくづく思いました・・・・
食べ終わっても1時間ほど余裕がある。ええい!寝てしまえ!!嫌なことは寝て忘れろ!!
シートを倒そうとするが、このレガシィくん何と!パワーシートです!!
背もたれを倒すのも、モーターでジワジワと・・・ええい!余計な機能だ!
次、買うことがあったとしても、パワーシートは外そうと誓った瞬間だった・・・
書くのすっかり忘れてたけど、シフトの角。5分で飽きた。
AT4速をアップダウンして何が面白い??それに回転数が合わないとダウンできないし。
こんなの使っている人いるのかいな??
で、歯医者。
昨年の9月から通院しているんだけどとりあえず今年の6月で治療は終了!!
その後は、メンテナンス?と言う、いわゆる、予防のために通院している。
と言っても、三ヶ月ぶりなんだけど。
今日は、歯の状態のチェック、歯と歯肉のスキマチェック(要は、歯周病チェック)
歯の清掃、フッ素でコーティング、そして、歯科衛生士さんとのおしゃべり・・・プライスレス?
1時間ぐらいで、終了。歯周病は進んでいるほうなので、ちゃんと歯磨きしてくださいね。とのことでした。
で、終了間際のこと。
「次は、一ヵ月後ですね。それと○野さんは、治療じゃないので、診察券は預からせてもらいます。
その代わりに、メンテナンスの用のカード渡しておきます、次回からは、これと保険証持ってきてください」
と渡されたのが、これ。
なんですか?この派手なのは??
どこぞのGOLDカードみたいです・・・
・・・で、支払い。2390円。ん?ちと高くない?
そもそも、治療じゃないのに毎月通院って、都合のいい客っぽいかな?とも思うんだけど、
もう、痛い思いはいいかな?と思っているので、予防のつもりで通院してる。でも高いなぁ?
3割自己負担だからこんなものなのかな?
全然関係ないけど、フライデーの「相田翔子さんの袋とじ」見たかったんだけど、おじさんが見てて、待ってるのもあれなんで、出てきました・・・
歯医者終わり!!
部屋に入れないので、とにかく、スバルへ!!
向かっている途中に着信があり「作業終わりました」とのこと。
「部屋に入れる!!」喜びのほうが大きかったかな??
スバルについて、3万5千円払って、早速ワンセグ確認。
正直・・・「ん?」
なんか、ピントが合っていないような画像。確かにノイズは無いんだけど・・・
「フルセグ」ではないので、こんなものですとディーラー談。
携帯での画像が結構良かった印象があったので、ちょっとショック。
やっぱ、携帯に比較して、画面が大きいからかなぁ。ま、2011年7月24日を過ぎても見れるだけでも良いかなということにしておこう!
ショックはこれだけではなかった。○児市のアパートに到着。さてワンセグは??
え・・・
アナログは映るのに・・・
ま、時間が解決するだろう・・・・前向きに考えよう!!
と言うことで、この日は、「24シーズン6の7話から12話」を一気に見て就寝。やっぱ面白い!!期待裏切りませんで!!
ちなみに13から18話は10月5日レンタルスタート!!
明けて30日。前日2時まで見ていたので、お昼に起きた。
別で話題になっている?デートは20時から。よって、洗濯と部屋、トイレ、お風呂の掃除を実施。
・・・とその前に、喉に違和感あり。ん?風邪の前兆??
そういえば、昨夜は涼しかった。のに、パンツとTシャツ、タオルケットで包まって寝ていた。(季節の変わり目です。注意してください)
何度か目を覚ましたんだけど、着るのも、布団出すのもめんどくさくて、そのまま寝ていた。
やばい!!イソジン&ドリスタン複合技で何とかなるだろう・・・
そんな心配も杞憂に終わったようで、掃除していたら、汗がたらたら・・・のどの違和感もなくなっちゃいました!!やった!
そんなころ、メールが来て、19時15分には仕事終わるとの連絡。お!
床の雑巾がけも終わり、残るは、山のようなペットボトル(笑)
これを捨て・・・いやいやリサイクル回収に「BIG LIVE」へ。
帰っても、5時!1時間の余裕あり。先週の「風林火山」でも観ようかな?なんて考えていたんですが・・・
今週末最大の不幸が・・・待っていました。
リサイクルしてエコな気分に浸りつつアパートへの帰り道。
キャッツアイって言うんですか?
とにかく、道路の障害物に乗り上げました。確かに!!
結構な衝撃があったので、あれれ?と思いつつ、走行に支障が無かったので、そのまま帰宅。
車を降りて、玄関開けて、何気に車へ振り向くと・・・・
「あ」
傾いてる・・・・(^^!)
時は、17時15分。今日のところはテンパータイヤで迎えに行くか?19時15分まで2時間!
いや、あれは緊急用。長距離は走りたくないし、第一、空気圧が心配。
悩んでいても仕方がない!一路、オートバックスへ。
タイヤを外して症状確認。側面に穴。これは直せません・・・・あーあ。
早速商談。1本交換は駄目ですよね?
「そうですね。2本か4本交換をお勧めします」
とりあえず・・・元銘柄のポテンザ/ブリジストンは高いので、215/45/17で探すと・・・
ヨコハマ DNA
がお得な感じ。
24885円/本だけど、いきなりの出費で痛いんです。と訴えて、
工賃、処分費用込みで5万円/2本になった。(冷静に考えると、工賃がただになったぐらいですね。そんなに安いことはない)
選択肢は無いので、リア2本だけお願いしすることに。
とうぜん、そんなお金は無いので、カード払いに。
来月、返済苦しいなぁ・・・今月は、1万円の靴もカード支払いしてるしね。。。あーーあ。ついてない。
交換事態はすぐにやってもらえて、デートは15分の遅刻ですみました。。
オートバックスさん、ありがとう。
デートは、ムフッ♪と言うことで。
長文、乱文、ご愛読ありがとうございます。今日はここまで。
2007/09/09 [Sun]
トピック
1:新聞、雑誌
一応、社会人なので、新聞を契約している。
ネットがあるから、いいじゃんとよく言われる。
そうだなぁ・・と思うこともあるが、なんか読まないと
(隅々まで読んでいるわけじゃないけどね)
嫌なような気がする。
そんなんだけど、旅行などで、読めなくても別に平気だし、
実際帰ってきて、新聞受けにある大量の新聞にはうんざり感もある。矛盾してるな。
でも、購読をやめる気は起きない。
うーーん、きっと「保守派」なんだろうね。僕は・・・・。
あまり環境の変化を好まないし。
そんな新聞ですが、本当に困ったことが・・・
まさに「山脈」
誰か回収してくれませんか??
僕のすんでいるK市というところ。
新聞、雑誌は回収してくれない。
調べてみると
「新聞、雑誌、ダンボール、紙パック容器
紙容器として出すことはできません。小中学校の資源集団回収等に出して下さい」
独身の僕にはそんな情報来ないですけど・・・どうしろと???
2:レガシーくんのバンパー色塗り
自分でつけた憶えはないのだが、右前のバンパーに3本の傷がある。
以前、カーコンビニ倶楽部にて見積もりしてもらったら、
3万円!と言うことで、断念。
と言うことで、エアータッチ!自分でやってみた。総額1800円ぐらい。
で、これが作業後。(比較用写真残すの忘れた・・・)
やっぱわかる?
ま、遠くから見れば分からないかな・・・・ハハハハ。1800円だしね。
やっぱ、パテで埋めてからじゃないと、近くで見ると分かっちゃうね・・・
指摘しないでね。
3:面白いと思った漫画
「イキガミ」
この週末、何気に見つけて、4冊買って読んでしまった。
ちょっと、無理やり感も感じたけど、素直に泣けた。
特に「Epsode3 純愛ドラッグ」&「Epsode8 安らかなる場所」
気になったら読んでみてください。
先月までの日記