
【スマートフォンで訪問の皆様へ】
スマートフォン用サイトは⇒”コチラ”
【Googleなどワード検索で訪問された方へ】
当サイトは、現在ご覧のページをtopに、日記形式で書き綴っているだけですので、
検索ワードに該当する記事が埋もれていると思われます。
不定期に記事を別リンク先(左メニュー内、アーカイプ)にまとめています。
お手数ですが、下のGoogleカスタム検索にて
当HP内を同一ワードにて再検索することにより
ご要望の記事が見つかる可能性が高まります。
一度お試しくださいm(_ _)m
横1280以上の解像度でお楽しみください。
横1024では、右端のtwitterが見れません。
これで、人目の訪問者です。
訪問ありがとうございますm(_ _)m
◆ご意見、ご感想がありましたら是非メールでコメントください。管理人が喜びます(笑)
メールはこちらへ⇒ minno@ylw.mmtr.or.jp
![]() |
体重推移 目指せ!70kg | |||
更新日 | 2022/01/28 | ||
本日値 | 昨日比 | 2018/03/24比 | |
本日の体重 | 85.5 | +0.1 | +2.9 |
本日の体脂肪率 | 25.5 | +0.4 | +1.0 |

なんか、どんどん体重が増えていってる(苦笑)
昨日までの体重推移グラフは"こちら"(2008/08/30~)
2023/11/08(水)
★重要な連絡
お久しぶりです。
BLOGを引っ越しました!
新しいBLOGは、
■minnoのBLOG(WordPress版)
「https://minno-t.sakura.ne.jp/wp/#」
です。
ブックマーク更新をお願いします!
2022/01/29(土)
★VAB WRXくん ルームランプ 球切れ?騒動
お久しぶりです(;^ω^)
更新。だいぶ、さぼってましたね💦
今日は、WRXのルームランプが点灯しなくなったお話です。
昨年末ごろから、夜に乗る時、ドアを開けても
ルームランプが点灯しなくなっていることに気づきました。
ルームランプ↓

最初は、球切れ?を疑っていたんですが…
とりあえず、赤い矢印のところにマイナスドライバーを差し込み
カバーを外します。(カバーは、プラスティックなので、割れに充分注意してください)
外したところ↓

電球が見えました。
電球を外してみます。
(↓電球の端子?は、楕円状になっていて90°回転させてから外すようにします。
無理に引っ張ると、車体側の端子を変形させてしまうので、注意してください)

中のフェラメントが切れているのかな?
と思いましたが、切れていません。
あれ?
もう一度、電球を元に戻してみます。
すると、電球端子方向にガタがあります。
え?もしかして、「接触不良?」
車体側の端子間隔を狭めて良く接触するように変形させて
再度、電球を取り付け。
スイッチをONすると、無事に点灯しました(^O^)/
原因は、「接触不良」でした。
カバー閉めて、無事に修理完了♪
良かった😆
まとめ↓

今回の修理費用は、0円。
貧乏オーナーにとっては、ラッキーでした。
じゃ、またね👍
これ以前は、画面左側にある「アーカイブ」に、まとめて保管してあります。
Self-Introduction